江浪峠

はじめに:このレポートは国土地理院発行、2万5千分の1
『西河内』を参照していただくようお願いいたします。

2010. 3.12.  金曜日  曇り  気温寒い

とうとう今シーズンも雪山に行けなかったと思っていたら、 2日前から雪が降り続けて今日は晴れるという。ならば、最初で最後の雪山歩きができるのでは ないかと思い、一番楽勝だと思える天児屋山に向かう。千種の町に入っても道路にも民家の屋根にも まったく雪は無くて多少なりとも不安になるが、スキー場が近づくとぼちぼちと白いものが見え始める。
水くみ場に駐車真っ白な道路

もうクローズされていると思っていたスキー場も営業を続けている。その先にある 水くみ場の駐車場に車を止める。スタートは9時40分と若干遅い感じで もっと早く家を出るべきだった。

水くみ場までは完全除雪されていたが、ここからはまったく手つかずのままで 一昨日からの雪が峠への道路を真っ白にしていた。見ると誰の足跡もなくて季節遅れの バージンスノーと言った感じだ。

峰越峠は右の東屋へ

スノーシューで踏み出すと予想外にズボっと沈み込む。うわっ、こりゃきつく なるんとちゃうやろか?ズボズボと、まるで壺足のように雪を踏み抜きながら ヨタヨタと雪原道路を歩く。考えたらスノーシューも久しぶりなので歩き方もぎこちない。
天児屋山を見る登り初めて東屋を振り返る

東屋までは35分。舗装路でこれだったら山道はさらに 鈍足になるはず。この時点で山頂はあきらめるべしか?とりあえず登山道に入って 最初の急登りにチャレンジするが、湿った雪でずるずると滑ってしまいなかなか登れない。
急登りが終わってブナだああ

初めて 天児屋山 でスノーハイクをしたときは、そのあまりに快適さにここはお手軽だと思いこみましたが、 今日は勝手が違います。ブナに近寄りたくてもズボズボと足が埋まるので とりあえず先に進むことを優先。
笹もちょろっと出てます

江浪峠への分岐(鳥取・兵庫・岡山の3県境界でもある)に着いたのは11時35分。 このペースで頂上を目指すというのはどう考えてもきつい。
江浪峠への分岐枝に雪が張り付いて・・・

しかも、このあたりは強烈に風が強くなっている。天児屋への稜線はさらに すごいと想像できる。久しぶりのスノーシューで、歩きでは使わない筋肉が 痛くなることも考えられるし、ここであきらめ宣言をする。 とりあえず江浪峠の石仏だけでも拝んで来よう。10年前に初めてこの峠に来たときは すごい笹藪で、ほんとに峠などあるのだろうかと思ったものだ。現在ではやってくるハイカーも多くて 時代の変化に驚くばかりだ。その峠には10年前と変わらずに石仏があった。
江浪峠の石仏

峠のちょっと先には宍粟50山に選定されている三国平という ピークとも言えないような変な所がある。なんで選ばれたのか未だに理解できないのだが そこへ行っても展望も無いし、時間の無駄なので峠から引き返す。
くらますの奥に氷ノ山

まったく展望が無いというのも悲しいので、3県境界付近から 笹をかき分けて氷ノ山方向を眺めてみる。氷ノ山付近も晴天で 真っ白なピークがきれいだ。あっちを歩いてほうがよかったかなあ・・・。
さーて帰るか沖の山が見える

風の無いところを探して、そこで食事をする。 ここはほとんど無風なのだが、さきほどの峠方向を見ると強烈な風のようで 頭上も雲の流れが速い。帰りは自分の足跡を踏んでいくとちょっと楽。 駐車場には14時10分。今回は雪の散歩ということで納得しよう。 エーガイヤの温泉で汗を流して帰路につく。
大釜の滝

今回の江浪峠の地図はありません


それじゃあみなさんも「山であそぼっ」(^o^)/~~~


ホームにもどる