シワガラの滝

はじめに:このレポートは国土地理院発行、2万5千分の1『扇ノ山』を
参照していただくようお願いいたします。

2002. 8.18.  日曜日  ガスのち小雨  気温すこし寒い
何年かぶりで扇ノ山へMTBで行くことになった。小ズッコからの山頂ピストンだと あまりにショートコースで時間が余るので、帰りにこの滝を見に行くことを 同行のM氏に提案。ところが朝から天気がどうも怪しい。生野を過ぎる辺りから 厚い雲が空を覆い始める。湯村温泉を過ぎる頃、平地では天気はまずまずだが山を見上げると 上の方はガスっぽくなっている。この時点でちょっとあきらめムード。

上山高原へ向かう林道で山の中に入ったと思ったらこんな所にも集落がある。海上の集落だ。 この辺りの子供達はどうやって学校に行くのだろうか?毎日の買い物はどこに行くのだろうか? つまらない事が妙に気になる。
海上集落の棚田

やはりちょっと高地であるのと、日本海に近いのとで棚田の稲も瀬戸内のそれと 比べるとまだ大きくなっていないように見える。ガスに濡れているのか緑が 鮮やかで美しい。
林道途中にある標識矢印は赤のコース方向を指していた
ほんとはオレンジが正しい

棚田からすぐ先の所にシワガラの滝への遊歩道入り口がある。そこへ車を止める。 最初は扇ノ山の帰りに寄ろうという計画だったが、この先天気が回復することを願って 滝見を先に済ませてしまうことにする。標識を見るとたいした距離ではなさそうだ。

雨が降ってきたので傘をさして、携帯品はデジカメだけで半袖半ズボンという 軽装のまま出発。平行にある小道で流を渡って山腹を登る。どうやらこの谷ではなく 尾根をまたいで一つ向こうの谷のようだ。その尾根には『桂の滝1700m、シワガラの滝800m』 という標識がある。シワガラの滝は谷へ降りる道、桂の滝は尾根を登る道に矢印があった。

少し降りると、なんとトタン塀に囲まれた田圃がある。どうやってここまで耕しに来るのか 疑問であったが、耕運機だと先ほどまでの遊歩道ならなんとか来れそうだ。 ここにも標識があるが、矢印に従って赤いコースを歩いてしまう・・・。

現在では赤のコースが正規らしく、30mほど進むとシワガラの滝への標識が あるそうです。

これが難所??ガスが覆ってきたぞ

田圃からほぼ平行にあるこの踏み跡はどうやら田圃への水路らしい。二人ともこれに間違いないと 思いこんでいる。半ズボンで来たため生い茂る草でビショビショ。しかもかゆくて 仕方がない。

突如水平道は終わってそこから急下りで数mずり落ちる。「これが標識に書いていた難所やねえ」 と、二人ともまだ判っていない。そこからも踏み跡らしきところを 水平に歩いていく。「もう結構な距離歩いているのに、全然谷に降りる様子がないでえ・・・」 無いどころか、とうとう行き止まりまで来てしまった。右手が谷だが到底降りることは出来ない。 しかたなく田圃までUターン。足元にチョロチョロと水が流れていて自然に生えているわさびだろうか? 根っこは小さかったので茎だけちょっとかじってみる。

結局オレンジのコースを行ってみると遊歩道の続きがあった。まったく無駄な1時間であった。 ガスはひどくなるがそのため雰囲気はよろしい。急で滑りそうな所にはロープが張ってある。 「これが難所?さっきの間違った所に比べたら、目をつむっても歩けるがな」
奥に洞窟が!奥行きはあんまりない向かって右手が滝になっている

降りたった谷はさほど広くはない。その分両側は切り立っている。前方を見ると洞窟らしき 黒い口が見える。濡れた川石で滑らないように慎重に進んでいく。洞窟の中に入って思わず 感嘆の声が出る。落差はさほど無いが(8mぐらい?)地衣類に覆われた黒い岩肌を しぶきを上げながら落ちている。
シワガラの滝

三脚を持ってこなかったのが悔やまれる。仕方がないのでバシャバシャと立て続けに シャッターを切るが、結果わずか1枚だけそれらしく写っていたのがこの写真です。 晴れた日よりも今日のようなガスのかかった日の方がより幽玄さを醸し出してくれるので お勧めです。

帰りに遊歩道を整備している人に出会った(田圃の持ち主??)。「シワガラの滝の名前の由来を ご存じですか?」聞いてみたが知らないと言う。ガラはたぶん河原の事だと思うがシワは なんだか判りません。あとで地図をよく見たらシワガラの滝の上流に桂の滝があるようです。

それじゃあみなさんも「山であそぼっ」(^o^)/~~~


ホームにもどる