三木丘陵(点名 安福田〜点名 大谷)

はじめに:このレポートは国土地理院発行、2万5千分の1
『淡河』を参照いただくようお願いいたします。

2002.12.31.  火曜日  曇り後晴れ  気温ふつう
大晦日です。でも毎年この日は近くの低山を走り(歩き)納めをしています。ルートのない 所ばかりなのでいきおいとんでもないヤブに突入することがほとんどですが今回は どうなるでしょう?お相手はM氏、ルート設定は地形図で取り付きとゴールだけ決めて あとは成り行きで進みます。

まずは三木市の平井というところへ車を進めます。ここは平井山観光ブドウ園で有名ですが、 その一角に竹中半兵衛の墓所があるのです。まずは車を横付けしてそこを見学。 このHPの良いところは硬軟織り交ぜていろんなお勉強が出来るところですね。

竹中半兵衛は豊臣秀吉の参謀としてこの三木に城攻めに来たのですが、ここで病に伏して 陣中で亡くなったと言われています。ここに詳しい案内板が設置されていますので、 それをごらん頂くとよろしいでしょう。「竹中なんやらって俳優か?」というおバカな M氏を無視してこんどはMTBの出番です。
竹中半兵衛の墓所住宅地奥からシングルトラックに入る

車は近くの神社横に置かせてもらって、与呂木の住宅地を奥へと登っていくと、 最奥から地形図通りのシングルトラックがありました。まずは幸先良し!!10時ジャスト。 階段を担ぎ上げるとコンクリート製の『与呂木配水池』がありましたが、道は先へと続いています。

この道は近所の人達のお散歩道になっているのでしょうか?倒木もなくってずいぶんと快適です。 途中に二カ所ほど足元の崩落している他はなにも考えることなくMTBの乗車が可能です。 こりゃひょっとして大穴をゲットかぁ?二人ともうきうきです。

しばらく楽しむと突如道は大きく右にターンしながらの下りになっている (別途地図の緑色ルート)。これでは当初予定したルートから外れるので 立ち止まってそこで地図とにらめっこ。予定の方向には踏み跡はあるもののなかなかのヤブなので 気持ち的には行きたくない。でもM氏はさっさとヤブに突入していった。 近くからは猪の鼻息も聞こえてきたりする。

深いシダの胞子攻撃と倒木のオンパレードで気持ちは萎えてくる。先ほどの分岐下りを下った方が 活路が開けたのではないかと後悔する。(後日その下りを下ったらなんとスタート地点付近に 出てしまった。ツーカーフォンのアンテナ基地近く。これはあきまへん)いきなり先頭のM氏 が立ち止まる。なんと!このヤブ道を向こうからおじさんが歩いてくるではありませんか。
前半は雑木のトンネル道が続く極楽道おじさん+大型犬と出会う

ハンターではありませんでした。近所の人で平井山観光ブドウ園方向からこの道に入ったそうです。 シダに隠れて見えませんでしたが大型犬も一緒に連れていました。胞子攻撃は人間より 犬の方が辛いんとちがうやろか?なんでも10年前にもこの道はヤブやったそうです。 (そんなら10年後の今日はもっとヤブと想像しなかったのでしょうか?)

「三角点ならちょっと向こうにあるけど、それ以降は道らしい道はないでぇ」 確かに昔は道だったのでしょう。深いシダのその下には踏み跡は残っている。 10時45分四等三角点『点名 安福田(あぶた)』着、標高158.3m。 四方を保護石で守られた無傷の三角点です。ここまで アップダウンはほとんど無くて位置確認が難しかったですが、この三角点の おかげで位置の確認が出来ました。

これより有刺鉄線の東側を歩きましょう。やがてブドウ園境界の縁に出てきました。 しかし、これ以上はまったく進めません。しかたなく一旦ブドウ園に入ってショートカットを 試みる。ブドウ園の最奥はちょうど山陽自動車道の平井山トンネルの真上になります。 その先にあるはずの尾根の下り道はヤブに隠れていて覗く気にもなりません。 しかたなくそのまま踏み跡も怪しい尾根を辿ります。左手にゴルフ場が見えてきても なお進みにくいヤブでしたが、ふと右手を見るときれいなシングルトラックが あるではありませんか。どうやら地図にある点線ルートと合流したようです。
ブドウ園に入りましょう石仏のある古道に巡り会う

合流した道はわりとはっきりとしていて道幅もあるので乗車できる。次の三角点ピークが 左前方に見えはじめ、それをぐるっと回るように登っていく。右に下る分岐もあるが 三角点方向は左なので、小ヤブをくぐり抜けるとめっちゃ良い道に出たぞ!! これを待っていたのです。

しかも!!なんと道標の石仏が二体もあります。その二体の石仏の周囲を探索すると 5つの分岐が確認できた。いくつかはゴルフ場に吸収されてしまっているが その内の一つは三角点に行くもの。一つは細川町増田に向かうほぼ2kmに及ぶ 下りシングルトラックです。よ、よだれが・・・・・。
西から北に開けた展望。手前はチェリーヒルズゴルフ場

MTBを石仏横にデポして三角点に寄ってみる。複雑な分岐はあるものの高見を 目指せば良いので案外簡単に三角点に着いた。三等三角点、『点名 大谷』、標高 189.2m。今回の最高地点である。ここから西を覗くと真下はゴルフ場になっているが 、その向こうにはだだっ広い空間が広がっていた。北方面には千が峰、笠形山、高御位山等は かすみで見えにくいが、一番手前には三木の正法寺山が見える。

大晦日ですがもちろんゴルファー達の姿も手に取るようにここからは見えます。 とつぜんM氏が大声を出します。ゴルファー達はその声がどこから聞こえてくるのか わかっていない様子。そんないたずらを二度三度してはよろこんでいます。

石仏分岐まで戻っていよいよ下りにかかります。地形図では緩やかな下りでほぼ 一直線。見えている範囲でも地形図通りの感じです。一気に下るともったいないので 途中の送電線鉄塔で昼食にしましょう。鉄塔の真下は平らな草地になっているので くつろげます。周囲は雑木のために展望はありませんが、風を防いでくれるので ポカポカと暖かくお昼ができました。12時05分。
一直線の下りイエッーイ!!

食後再スタート。 一度も登り返すことなく気持ちよく下っていけます。「ここの雰囲気ええから 写真撮ってよ」と、何度も立ち止まりたくなります。 倒木もあったので後日のために出来るだけ排除しました。
降り立つと近畿自然歩道の標識があった

細川町の増田に降り立つとそこは墓地でしたが、驚いたことに近畿自然歩道の 標識がある。13時ちょうど。もちろん我々の下ってきた古道に矢印があるのではなくて 伽椰院と大日神社方向に向いていた。舗装路の自然歩道よりこっちの 古道の方が断然面白いと思うのですが・・・。

その標識に従って大日神社を経由して元の駐車ポイントまで戻った。多少期待と違った所 (途中の大藪箇所)もあったが、 なんと言っても最後の古道の下りは初心者向けの乗りやすいシングルトラックです。

今回の三木丘陵(点名 安福田〜点名 大谷)の地図は こちら(約150k) でごらんください。

それじゃあみなさんも「山であそぼっ」(^o^)/~~~


ホームにもどる